LogoLogo Light
  • ホーム
  • ブログ
  • 制作実績
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • ブログ
  • 制作実績
  • お問い合わせ
Blog Image
プラグイン, ワードプレス

【最新版】All in One SEOでOGPの画像を設定する方法

                           
  • 公開日: 2021年4月28日
  •                          

アップデートによりOGP用の画像設定位置がわかりづらくなった

大幅なアップデートにより従来のAll in One SEOでは簡単だったOGPの画像設定がわかりづらくなったので設定方法を紹介いたします。

デフォルトのOGP用の画像設置場所

WordPressの管理画面にログインして「All in One SEO>ソーシャルネットワーク>Facebook」と進みます。
そうすると「デフォルト投稿Facebook画像」という場所があるのでそこで「イメージをアップロード・選択」ボタンを押して画像を設置します。
Facebookでの画像の設置が完了したら同様のやり方でTwitterの画像も設置しましょう。

きれいにOGPの画像を設置するには?
OGPを設置する際の画像サイズは1,200px × 630px または630px × 630pxです。
私自身は1,200px × 630pxで作成をして見せたいコンテンツを630px × 630pxに収めることでどちらにも対応できるようにしています。

ページごとにOGP用の画像を設置する方法

ページごとにOGP用の画像を設置したい場合、設置したい固定ページまたは投稿ページの編集画面を開きます。
「ALOSEO>Social」と進むとFacebook、Twitterそれぞれで特定のOGP用の画像を設置することができます。

まとめ

アップデートにより、使用しやすくなるプラグインもありますが設定が複雑になってしまうプラグインもあります。All in One SEOの場合、しっかりと設定することでSEO対策にもなりますので細かい部分もしっかりと設定するといいでしょう。

TAGS: SEO
シェア

前の記事

【初級編】Visual Studio Code使用方法|おすすめ無料エディター

次の記事

【Macおすすめのスクリーンショット】Skitchを使用して簡単な画像加工をより簡単に!!
0 comments on 【最新版】All in One SEOでOGPの画像を設定する方法
サイト内検索
新着記事
  • おすすめ!無料で使用できるおしゃれなフリー素材画像サイト一覧 | 海外サイトも含めて紹介2020年5月5日
  • 良く使う便利なショートカットキー | パソコンを使いこなす2020年5月5日
  • 【初級編】Visual Studio Code使用方法|おすすめ無料エディター2021年4月25日
  • 【最新版】All in One SEOでOGPの画像を設定する方法2021年4月28日
  • 【Macおすすめのスクリーンショット】Skitchを使用して簡単な画像加工をより簡単に!!2021年5月1日
投稿カテゴリー
  • PC設定
  • フリー素材
  • プラグイン
  • プログラミング
  • ワードプレス
  • 画像素材
投稿タグ
SEO ウェブデザイン コーディング ショートカットキー 初心者 日本サイト 海外サイト
投稿アーカイブ
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
Scroll

Company
  • ホーム
  • ブログ
  • 制作実績
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • 制作実績
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Twitter
Tweets by RYOGA_STYLE
Copyright © 2020 kagostyle.com All Rights Reserved.